こんなお悩みありませんか?

  • 朝起きるときや、動くときに腰が痛い

  • 立ちっぱなし、座りっぱなしなど同じ姿勢で腰に負担がかかる

  • ぎっくり腰を繰り返す

  • お尻や股関節、足まで痛みや突っ張りが出ている

腰痛の原因は

  • 腰痛、特に長引く痛みに悩まされていませんか?

    日本では腰痛を抱える人は約3,000万人いると言われています。国民の4人に1人は腰痛持ちです。なぜ、腰痛患者はこんなにも多いのでしょうか。また、それだけの数がいるということは、実は治りにくいもの、再発しやすいものであると考えられます。

    医療の発達した現代において、なぜそんなにも多くの人が腰痛で悩んでいるのでしょうか。

    その理由の一つに原因がわからない、ということが挙げられます。

    腰痛で整形外科に受診すると、多くの場合はレントゲンを撮ります。しかし、そこで理由がわかる腰痛は約15%ほどです。

    腰痛の85%は原因がわからない「非特異的腰痛」と言われます。


    acupuncture-4175625_1920
リラクゼーション20

原因は必ずあります

腰痛の原因は、85%の人はわからないのでしょうか。数年前まではこのように言われていましたが、これはレントゲンやMRIなどの画像検査で異常が見つからないということです。画像で原因がみられない場合は、椎間関節、仙腸関節、筋筋膜、椎間板という部位の問題が考えられます。

痛みがあるものには原因が必ずあります。それを徹底的に調べます。

腰痛の原因には、姿勢、筋力、身体の硬さ、運動不足、社会的ストレスなど、この他にも様々なことが原因となりえます。



腰痛への施術と予防 下川接骨院の取り組み

下川接骨院では、一人ひとり原因が違う腰痛に対して、カウンセリングと検査をしっかりと行い、考えられる痛みの原因を丁寧に説明いたします。

そして、それぞれの患者様にあった施術方法を提案いたします。

  • 痛みの除去

    鍼灸施術

    特殊電療

  • 原因の改善

    骨盤矯正

    徒手施術

  • 再発防止

    EMSトレーニング

    運動療法

主な腰痛の原因


  • 特異的腰痛

    骨粗しょう症による腰痛や腰椎分離症など、レントゲンやMRIで痛みの原因がわかるものを指します。腰痛全体の15%がこれに当たりますが、施術可能なものもありますが必要な場合には医療機関を紹介いたします。

  • 神経根障害

    腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症などにより、下肢に痛みやしびれがあるものを指します。

    施術により症状の軽減、完解ができるものですが、整形外科等での検査が必要な場合もあります。



  • 非特異的腰痛

    腰痛の85%を占めるといわれ、レントゲンなどで原因のわからない腰痛を指します。

    この場合には骨などの構造よりも機能的な問題が考えられ、椎間関節、仙腸関節、筋筋膜などに原因があることが多いとされています。各種施術や運動療法等が必要な腰痛です。

下川接骨院の施術の流れ


徹底的なカウンセリング
(問診)と検査
お話をお聞かせください

最も大切なことは患者様からお話を伺うことです。そのあとの検査もとても大切ですが、問診で病気の鑑別(絞り込み)は、80%はわかると言われており患者様から伺うお話は最も大切です。

どんなに些細なことでも構いませんので教えていただきたいです。

その中に痛みの原因や施術に必要なヒントが隠されていますので、カウンセリングはとても大切な時間です。患者様自身も気づいていなかったことが発見されたりもします。

もちろん、できるだけ話しやすい雰囲気を作るよう心がけていますので、リラックスした雰囲気でお話しできればと思います。

身体の状態、施術方法の説明 相談しながら治療方針を決めましょう

カウンセリングと検査の結果から、考えられる原因、必要な施術、施術の流れなどの説明を致します。ただ、こちらからお話しする内容はあくまでも提案です。

例えば施術期間が3か月かかるとしても、患者様にも希望があると思います。どうしても2か月後の試合に出たい、来月には旅行の予定があり移動で座っていられるようにしたいなど、状況は様々です。患者様の希望も教えていただいて、一緒に施術方針を決めていくようにしています。

施術 電気治療、マッサージ、ストレッチなど

実際に施術に入ります。電気治療、マッサージが基本ですが、患者様一人ひとり合わせた必要な施術を行います。方法は徒手療法、特殊電療、鍼、運動療法など様々です。
基本的に苦
痛を伴うような施術は致しません。その都度、痛み等がないか確認をしながら進めていきます。

確認・説明

身体の変化、今後の流れについて

施術をして効果の確認と、今後の施術方針、通院頻度などについて提案いたします。患者様の都合も伺いながら、最も最短で治るために、また目標としていること(試合や旅行など)を達成できるような提案と相談を致します。

下川接骨院について

自己紹介

下川接骨院 はりきゅうマッサージ院

スタジオ15_800px_R

院長 下川慶峰

柔道整復師

鍼灸師・あんまマッサージ指圧師

日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー

特別支援学校自立教科教諭免許(理療=はりきゅうあん摩マッサージ)取得


幸せのお手伝いをします

接骨院や鍼灸院への来院目的のほとんどは「痛みを取りたい」だと思います。

痛みというものは本当につらいもので、とても強いストレスにもなります。一刻も早くそのストレスから解放できるよう全力で施術いたします。

ただ、痛みを取ることが一番の目的でしょうか。痛みを取った先には、したいことが必ずあると思います。痛みから解放されてもっと楽に日常生活を送りたい、痛みに悩まされることなくスポーツをしたい、もっと外出したい、もっと長く歩けるようになって友達と旅行に行きたい、、、

などなど、痛みを取った先にたくさんのしたいことがあるのだと思っています。

それを実現して、患者様がより幸せに暮らしていけるように少しでも力になれればと思っています。


私自身は小学生から高校生まで野球をやっていました。小学生の時に肘を痛めてからはほとんどケガとの闘い…

肘、肩、腰、足首、手首、指など色々なところをケガをしました。(膝は大人になってから、マラソンとスノーボードでけがをしています...)多くのケガから、いつの間にか痛くないように動くことが普通となってしまい、いつからか全力で身体を動かさなくなっていました。それに気がついたのは高校3年生の時、練習でノックを受けていた時でした。全力で走っていない…決して手を抜いていたわけではありません。自分で言うのも何ですが一生懸命取り組んでいました。

ですが、全力プレーが出来なくなっていた。無難にプレーすることが普通になっていました。とにかく全力で走ってみたところ、、、やはり腰が痛かった。俺、全力で走れないの?高校生ながらショックでした。これでは上達もできません。

今思えば、どこか痛ければ何となく治療を受けに行っていましたが、もっと自分の身体と向き合って身体のメンテナンスをしておけば良かったと思います。高校生まで続けた野球をもっと充実させられたと思います。

そんな経験もあり、鍼灸や接骨、スポーツトレーナーの勉強をして臨床の現場に出ましたが、スポーツをしている人は学生だけではなく老若男女いること、身体のことで困っているのはスポーツをしていない人もたくさんいることを実感しました。当たり前です(笑)

スポーツをしている人たち、とても応援しています。力になりたいです。少年団やクラブチーム、部活動で頑張っている子たち、とっても応援しています。助けたいし支えたいです。身体のことで困っている方々、一緒に解決したいと思います。

地域の方々の健康の力になれるよう頑張ります。そして幸せのお手伝いが出来ればうれしく思います。

お急ぎの場合は電話窓口まで、お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの場合は電話窓口まで、

お気軽にお問い合わせください。

Access

下川接骨院はりきゅうマッサージ院

住所

〒350-0231

埼玉県坂戸市泉町14-23

アロマパーク101

Google MAPで確認する
電話番号

049-299-7232

049-299-7232

営業時間

毎週月~金曜日9時~12時・15時~20時

毎週土曜日9時~13時

※毎週土曜日の午後は完全予約制になります。

定休日 日,祝
地域の皆様が抱える痛みや不快な症状を丁寧にお伺いし、根本原因を探った上で保険適用の施術や実費メニューの中から最善の施術プランをご提案いたします。患者様専用の駐車場やバリアフリー、個室空間やバリアフリーなど、安心して施術をお受けになれる環境づくりにもこだわっています。

Contact

お問い合わせ

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。